2005年11月26日
アルビノ
一昨日…「釣りパラダイス」にて『アルビノ』が釣れちゃいました(^。^;)

もちろん偶然です(笑)
ちょっと調べてみました↓
●アルビノ[あるびの]
遺伝的なメラニン色素欠損による白化現象(アルビニズム)を起こした個体。「白い」という意味のラテン語(albus)が語源。白子(しらこ)ともいう。色素を欠くので皮ふ、毛などが白化し、つめや眼は毛細血管が透けてピンク色に見える。家畜の飼いウサギや実験動物のハツカネズミ(マウス)では、アルビノが品種や系統として固定されている。野生の動物でもときどき見られ、稀少なことと白い色から神聖視されることがある。山口県の天然記念物の「白蛇」は、アオダイショウのアルビノである。
アルビノのこと…
全然知りませんでした。
でも色々調べてよく考えてみると少しだけ知ってました(^.^;
以前、熱帯魚を飼っていたときに「コリドラス」のアルビノがうちの水槽を泳いでました。
そして人間も含めていろんな動物にありえることなんですね…。
二日たってもまだ興奮冷めやらぬです(^。^;)
こんなの75cmの虹鱒釣って以来かなぁ?多分75cmもアルビノも…もう釣ることはないでしょうね。なのでもう少し興奮しときます♪(笑)

もちろん偶然です(笑)
ちょっと調べてみました↓
●アルビノ[あるびの]
遺伝的なメラニン色素欠損による白化現象(アルビニズム)を起こした個体。「白い」という意味のラテン語(albus)が語源。白子(しらこ)ともいう。色素を欠くので皮ふ、毛などが白化し、つめや眼は毛細血管が透けてピンク色に見える。家畜の飼いウサギや実験動物のハツカネズミ(マウス)では、アルビノが品種や系統として固定されている。野生の動物でもときどき見られ、稀少なことと白い色から神聖視されることがある。山口県の天然記念物の「白蛇」は、アオダイショウのアルビノである。
アルビノのこと…
全然知りませんでした。
でも色々調べてよく考えてみると少しだけ知ってました(^.^;
以前、熱帯魚を飼っていたときに「コリドラス」のアルビノがうちの水槽を泳いでました。
そして人間も含めていろんな動物にありえることなんですね…。
二日たってもまだ興奮冷めやらぬです(^。^;)
こんなの75cmの虹鱒釣って以来かなぁ?多分75cmもアルビノも…もう釣ることはないでしょうね。なのでもう少し興奮しときます♪(笑)
Posted by まんぼう at 11:33│Comments(7)
│釣りの話題
この記事へのコメント
いいなーアルビノ。金色で神々しいと言うか。何かいい事ありそうですね。
アルビノといえばもう10数年前になりますが、富士山の白糸の滝に行った時に、滝壷のプールにたくさん泳いでいたけど、今もいるのかな?
アルビノといえばもう10数年前になりますが、富士山の白糸の滝に行った時に、滝壷のプールにたくさん泳いでいたけど、今もいるのかな?
Posted by carrera930 at 2005年11月26日 12:19
はじめまして、こんにちわ、guitarbirdと申します
私は(今現在は)釣りはしないのですが、
生物としてのこの写真に引かれて、思わず書き込みしてしまいました。
上がったのを最初に見た時は、驚いたというか、
ある種恐かったかもしれないですが、どうでしょうか・・・
私も、頭だけ白いホオジロの話題を、先月上げました。
上記の感想は、私がそれを見た時に感じたことでした。
釣りをしない人間の単純な感想ですが、
釣りをしながら、よく写真が撮れるなぁ・・・と
また見にきます、よろしくお願いします
私は(今現在は)釣りはしないのですが、
生物としてのこの写真に引かれて、思わず書き込みしてしまいました。
上がったのを最初に見た時は、驚いたというか、
ある種恐かったかもしれないですが、どうでしょうか・・・
私も、頭だけ白いホオジロの話題を、先月上げました。
上記の感想は、私がそれを見た時に感じたことでした。
釣りをしない人間の単純な感想ですが、
釣りをしながら、よく写真が撮れるなぁ・・・と
また見にきます、よろしくお願いします
Posted by guitarbird at 2005年11月26日 12:52
>carrera930さん
何かいいコトあるといいんですがね!(笑)
白糸の滝にアルビノですか?虹鱒の?見たことないですね~
>guitarbirdさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
ボクは管理釣り場でしか最近釣りはしていませんが…結構アルビノ入れている釣り場ってありますし…見えるところを泳いでいるのですよ。だから見たことはあるのでビックリはしましたが…うれしい気持ち優先でしたね。詳しい友人に「色素のない虹鱒」とだけ聞かされていたので狙って釣れるのもではないと思ってましたしね(^.^;
釣りをしながら魚の写真はめったに取りません。基本は全てリリースなので撮影の時はちょっとだけオサカナに我慢してもらってます(笑)
リリースの際、「おつかれさま」とか「ごくろうさま」とか声を掛けてリリースするんですが…「アルビノ」には「ありがとう」と声を掛けてリリウースしました(^。^;)
暇つぶしにでもまた遊びに来て下さいね♪
何かいいコトあるといいんですがね!(笑)
白糸の滝にアルビノですか?虹鱒の?見たことないですね~
>guitarbirdさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
ボクは管理釣り場でしか最近釣りはしていませんが…結構アルビノ入れている釣り場ってありますし…見えるところを泳いでいるのですよ。だから見たことはあるのでビックリはしましたが…うれしい気持ち優先でしたね。詳しい友人に「色素のない虹鱒」とだけ聞かされていたので狙って釣れるのもではないと思ってましたしね(^.^;
釣りをしながら魚の写真はめったに取りません。基本は全てリリースなので撮影の時はちょっとだけオサカナに我慢してもらってます(笑)
リリースの際、「おつかれさま」とか「ごくろうさま」とか声を掛けてリリースするんですが…「アルビノ」には「ありがとう」と声を掛けてリリウースしました(^。^;)
暇つぶしにでもまた遊びに来て下さいね♪
Posted by まんぼう at 2005年11月26日 14:03
まんぼうさん こんばんは。getmanです。
アルピノに惹かれて来てしまいました。
ホント珍しいですね。
「釣りパラダイス」という管釣があるんですね。知りませんでした。
アルピノに惹かれて来てしまいました。
ホント珍しいですね。
「釣りパラダイス」という管釣があるんですね。知りませんでした。
Posted by getmam at 2005年11月28日 01:05
>getmamさん
おはようございます♪
おそらく「アルビノ釣れちゃった」なんて釣り生涯、最初で最後だと思います。いい思い出になりましたよ♪
「釣りパラ」は千葉の山武町(成田の下のほう)に今年のゴールデンウィークにオープンしたらしいです。まだあまり認知度がないみたいなので以外と空いている今の時期…お勧めだと思いますよ(^。^;)
おはようございます♪
おそらく「アルビノ釣れちゃった」なんて釣り生涯、最初で最後だと思います。いい思い出になりましたよ♪
「釣りパラ」は千葉の山武町(成田の下のほう)に今年のゴールデンウィークにオープンしたらしいです。まだあまり認知度がないみたいなので以外と空いている今の時期…お勧めだと思いますよ(^。^;)
Posted by まんぼう at 2005年11月28日 09:23
あらためてアルビノの写真みると不思議なもんですね。
蛇とかはアルビノ見たことありましたけど魚はまだ生で見た事無いんで、自分が釣り上げたら驚きなんでしょうね〜
蛇とかはアルビノ見たことありましたけど魚はまだ生で見た事無いんで、自分が釣り上げたら驚きなんでしょうね〜
Posted by ソ〜 at 2005年11月29日 10:52
>ソ~さん
王禅寺にも確か居ましたよ~
通い続けると釣れるかもしれませんよ!(笑)
王禅寺にも確か居ましたよ~
通い続けると釣れるかもしれませんよ!(笑)
Posted by まんぼう at 2005年11月29日 12:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。